たのまな

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【FP(ファイナンシャルプランナー)】資格案内

FP

最近、女性の活躍が目立つ仕事の中に、
FP(ファイナンシャルプランナー)の仕事があります。

 

では、実際にはFP(ファイナンシャルプランナー)とは
どのような仕事を行っているのか?

 

この質問に、答えられる人は少ないかもしれません。
名前はよく聞くけど…
テレビなどでよく耳にするよね…
などと答える方がほとんどなのでは?

 

FP(ファイナンシャルプランナー)は、
まず顧客の経済状況・家族構成・資産状況・
ライフスタイルや価値観などのあらゆる情報から現状を分析し、
その分析結果から的確なアドバイスや資産設計を提案し、
顧客が望むうる最適なライフプランの実現のお手伝いをする
コンサルティングアドバイザーです。

 

貯蓄や投資などの金融資産運用・不動産投資・
保険の見直し・税金対策など、金融関連の幅広い知識を
生かしてコンサルティングを行う、言わば"お金に関する専門家"です。


FP(ファイナンシャルプランナー)の資格の種類

FP(ファイナンシャルプランナー)には、
国家資格と協会から認定された資格の2通りがあります。
そして、国家資格であるFP技能士資格には、
1級・2級・3級の3つの資格があり、下記のように選択業務が分かれています。
また、資産設計提案業務1級・2級以外は、
社団法人 金融財政事情研究会が各試験を実施しています。

 

  • 資産設計提案業務:1級、2級(日本FP協会が試験を実施)
  • 資産相談業務:1級
  • 個人資産相談業務:2級、3級
  • 中小事業主資産相談業務:2級
  • 生保顧客資産相談業務:2級
  • 損保顧客資産相談業務:2級
  • 保険顧客資産相談業務:3級

 

また、上記の国家試験のほかに、
日本FP協会が認定するAFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)資格と、
上級資格であるCFP(サーティファイド・ファイナンシャルプランナー)資格の
2種類の協会認定資格があります。

FP(ファイナンシャルプランナー)の検定試験概要

FP(ファイナンシャルプランナー)の検定試験には、
1級〜3級までのファイナンシャル・プランニング技能試験があります。

 

資格名3級ファイナンシャル・プランニング技能士
資格の種類国家資格
受験資格FP業務に従事している者、従事しようとしているもの
試験内容1.学科試験

2.実技試験
・個人資産相談業務
・保険顧客資産相談業務
実技試験はいずれか一つを選択

試験方法1.学科試験

筆記試験/マークシート方式(○×式・三答択一式/60問)
2.実技試験
筆記試験(事例形式5題)

実施団体(社)金融財政事情研究会

 

日本FP協会が認定するAFP資格と、上級資格であるCFP資格の
資格取得条件は下記の通りです。

 

AFP資格取得条件・日本FP協会の教育基準に基づいて設立されたAFP認定研修の修了

・2級FP技能検定(兼 AFP資格審査試験)に合格
・所定の期間内に日本FP協会に登録

CFP資格取得条件・CFP資格審査試験に合格すること

・試験合格後に実務研修であるCFPエントリー研修を受講し、修了すること
・2年ごとの資格更新に際し、協会が定める所定の継続教育単位を取得すること
・3年間の実務経験を有すること(試験合格前10年、後5年の期間の実務経験を対象)
・協会が定める倫理規程を順守する旨の誓約を、所定の書面等にて行うこと

 

ユーキャンの通信講座
ファイナンシャルプランナー